MENU

最初のフェアはフルコースの食べられる式場へ

この記事はこんな人におすすめ
  • 嫁に「結婚式のフェアに行きたい!」と言われて何からはじめたらいいかわからない人
  • 結婚式場がたくさんあるしどこから行ったらいいのかわからない人
  • 具体的な結婚式のイメージも明確ではない人

DANNAも、結婚式と言われても具体的なイメージが全くありませんでした。大勢のゲストを呼んで賑やかにやりたいのか? 身内だけで落ち着いてやりたいのか? そんなイメージをつけるためにも、まずは行って見ないとイメージが湧きません。

嫁の皆さん、旦那がノリ気じゃなくても不機嫌にならないであげてください。正直、よくわからないのです。

ただ、フェアに行く順番でのちのちの割引などの交渉もしやすくなりますが、それを考え始めると何もできなくなります。

この記事では、フェア初心者の男性に向けて、どこに行くべきかを示した記事です!

目次

最初はフルコースを食べられるところに行く!

結論から先に申し上げれば、最初は比較的興味のない式場だけれどもおいしい料理(とくにフルコース)が食べられる式場に行きましょう。

おいしい料理がたべられる場所がなぜ良いかというと、ただテンションが上がるのです。体重90kgの元ラグビー部のDANNAとしては、料理が食べられるだけでテンション爆上がりでした。

一方で、ただ特徴のない式場に行くと長い説明を聞き、疲れて、結婚式が余計に結婚式が嫌になるだけです。少しでも楽しみを持って臨みましょう。

そして、実は重要なのは、比較的興味のない式場というワードです。

なぜ興味のない式場に行くべき?

ほとんどの人は結婚式素人なので、結婚式場の素晴らしいスタッフの方のプレゼンを受けると、

ここでよいではないか!

と思い契約しそうになります。(なりました。)

ただ、日程的にも金額的にも交渉の余地はたくさんあり、それらをしないで契約してしまうことはとてももったいない!

なので、最初は断りやすいように興味のない式場がおすすめです。まずは、自分達の軸を作ることが大切なのです。

ただ、契約の流れは把握しておきたいので、いかにも契約するような意気込みで話を聞いてみましょう。

申し込みはどのサイトから?(順番が重要です!)

申し込みサイトなどの順番を工夫することにより、最終的に割引などを多く効かせることができます。

【はじめての式場】ハナユメで探す!

  • 本命の式場はゼクシィ相談カウンターがおすすめだから!
  • 成約しなくても特典がもらえる(口コミ投稿は少しめんどくさいが、おこづかいになる!)
  • 気軽に申し込める(割と重要)

最初、商品券とかってよくあるネット上の怪しい広告?と思っておりましたが、さすがの大手、そんなことはなく普通にもらえて少し嬉しいDANNAでした。

おいしいコースが食べられる式場を見つけて、自分のアカウントで予約して、嫁に

ちょっと気になるから行こうよ!

なんて言えば、今後準備している時のあるあるの「旦那なにもやらない」的な印象を持たせない、いいチャンスです。(めんどくさくない人は、特典ももらってへそくりにしてください)

万が一嫁に怒られたら、悲しい顔を見せつつ、自分のアカウントの予約をキャンセルして嫁のアカウントで予約取り直せば問題ないかと思われます。

【本命の式場】ゼクシィ相談カウンター

  • 自分達では調べきれない式場を教えてくれる
  • 一番最初にきました!という客観的な意見がもらえる
  • 自分達では調べきれない式場を教えてくれる
  • 一番最初にきました!という客観的な意見がもらえる

本命については別記事にて紹介します!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代前半ラガーマン
見た目によらず「結婚」という繊細なテーマを扱う。
出会い、プロポーズ、結婚式、新婚旅行といった経験を
後輩の相談に答えるような気持ちで記事にする。
男目線の「俺」に、妻と二人で歩む気持ちをのせて
「俺達」を主人公としてブログを執筆。

目次